【カテゴリ:日記】
東京夢の島マリーナの 使い方です。
* 国道357号(東京湾岸道路) で行った。
(その晩は、そのヨットに泊まる)
東京夢の島マリーナの
会議室、
トイレ、
シャワールームのあるマリンセンターは、
午前8時半〜午後10時に、開いている。
午前8時半〜午後10時に、開いている。
(実際は、午前8時頃には開くらしい)


駐車場は、
第1駐車場100台(土・日・祝日はマリーナオーナー専用駐車場)、
第2駐車場180台、
第3駐車場80台、
第4駐車場120台(トイレがある。犬の遊び場がある)迄ある。
*1台/1回24時間 520円と、破格だ。(2日13:37で、1560円だった)
・・・では、食事も出来るが、
ランチの最低価格が、1580円(税抜き)の破格のお値段!
東京夢の島マリーナ マリンセンター裏手の、(400m? 徒歩5分?)
Bumb(ブンブ、東京スポーツ文化館)には、
レストランと お風呂がある。
* Bumb 文武から来ているらしい。

Bumb レストランが、リーズナブル
Breakfast 朝食 7:00 - 9:00(ラストオーダー8:30)
Lunch time 昼食 11:00 - 15:00(ラストオーダー14:30)
Tea time 喫茶 9:00 - 11:00 及び 15:00 - 17:00
Dinner time 夕食 17:00 - 21:00 (ラストオーダー 20:30)
サウナ&バス
お風呂は水風呂、ジェット風呂、気泡風呂の3種類をご用意しております。
また、シャンプー・ボディソープを設置しております。
お風呂は水風呂、ジェット風呂、気泡風呂の3種類をご用意しております。
また、シャンプー・ボディソープを設置しております。
利用料:670円(税込)
営業時間:13:00〜22:00(22:00には退館していただきます)
営業時間:13:00〜22:00(22:00には退館していただきます)
* 東京夢の島マリーナは、シャワーのみ。寒かった!(暖房を入れればよかった)
PS
金曜日にヨットを見送った後は、
塩釜から車で来る友人と、夕方、
有楽町のガード下の焼き鳥屋へ。
慌てて帰ってきて、
キリンチャレンジカップ A代表 vs ベネズエラ(1:1だった)を車で応援。
その後、東京ヨットクラブの皆さんに会い、
その友人の友人のヨットに戻り、更に宴会、泊まる。
* 係留している艇には、
オーナーカードがあり、入場手続きをしてないと、行けません。
オーナーカードがあり、入場手続きをしてないと、行けません。
明くる土曜日は、
長距離航海懇話会
「ドローンで自分のヨットを撮影したい!」
懇親会の後、更に、銀座1丁目に出かけて、ライブ
ブルーグラスミュージック&カントリーミュージック ライブハウス
このグループが出ていた。(FaceBook内へのLinkです)
飲んで帰ってきて、更に、知人のキャンピングカーで飲み、
自分の車で、車中泊。
3泊4日だった。
まあ、良く飲んだ〜!
東京メトロ 有楽町線で、有楽町、銀座に出たが、安くて(195円)、便利。
ヨットに泊まるわけではなく、
車中泊なら、
Bumb(ブンブ、東京スポーツ文化館)に近く、
駅に近い
夢の島公園第一駐車場(南)が、倍の料金がかかるが(24時間 1000円)、便利。
PS
夢の島公園の中を歩いて、15分です。
マンハッタン距離なので、どの様なルートでも、同じ距離です。