通常、
・VISA無しか、(滞在許可)
・on Arrival VISA で、入国する。
自分のPassportで、実際を確認した。
Myanmarの1時入国許可証(1日)は、どんなものだろう?
大抵は、日数指定だった。(入った日で、1日です)
以下は、私が計算したもの。
タイ 30日(陸路の入国は、15日)
* 1ヶ月ではないので、注意!
日数で指定して、終了日が指定していない国は、注意が必要。
(その日も、含みます)
Guam: 15 days
Singapore: 30 days
Indonesia: 30 days(指定あり)
Malaysia: 90 days
期間指定(あくまで、計算上)
#Until ・・・ と書いてある。
Palau: 30日間(28日間?)
Philipine: 21日間
VietNam: 15日間
Laos: 14日間(15 days)
11 Jan, 2011 に行きました。
Until 25 Jan, 2011 と、スタンプを押された。
#これは、計算上で、(入国日に、日数を足した日が、出国日)
期間指定は、類推で、例えば、
1週間後の同じ曜日に、出なければならないと、
7日間で、実際は
8日 ・・・の滞在許可であろう。
Cambodia: 1ヶ月(翌月の 同じ日)
2月に入ったら、28日間だし、
1月に入ったら、31日間。
PS
2010/12/15
気になったので、
地球の歩き方・・・を確認しても、
表記があやふや。
元々、何日間という指定は無い。
Singapore: 30 days ・・・の様な表記です。
VietNam: 15日間 ・・・と私が書いたのは、日数計算をして、
入国日に、15日を足した日が、滞在期限なので、15日間としました。
16 days ですね。
なんで、細かい事にこだわるかというと、
陸路でタイに入り、Pattaya滞在から、
汽車でMalaysiaに抜けるのに、(15日後)
タイで、出国が、ぎりぎりだったからです。
PS
我がMailing List より。
> VISA・出入国情報
>
> 2007年1月1日よりラオスビザが不要となりました。
>
> (免除の条件)
> ◎ 日本国籍(有効な日本のパスポートを所持している方)
> ◎ 滞在日数が15日以内の方
>
> *ラオス入国時にパスポートの残存有効期間が6ヶ月以上必要です。お手元のパスポートをご確認ください。)
>
> 尚、ビザ免除にて入国された場合、現地での滞在延長は出来ません。一旦ラオスを出国する必要があります。15日間以上滞在予定の方はアライバルビザ申請をしてください。
>
> 日本国籍のを限度に査証免除となりました。
>
> 15日以上1ヶ月以内の滞在の場合は、大使館にて申請をするか、アライバルビザを取得してください、
15日は、2週間後の、同じ曜日です。
その日迄に、出国しなければなりません。
陸路からのタイ入国も同じ問題があります。
ですから、
今回は、飛行機で入国します。
今迄行った中で、On Arrival VISA を必要としたのは、
・Cambodia
・Indonesia
・・・の2カ国のみでした。
DXFC Century Club 3(QRVs)/20(Visits)
PS
追記:ラオス査証編
Lao People's Democratic Republic
http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/laos3.html
○入国について
日本人の観光・業務15日以内の滞在は査証免除。但し査証免除の滞在延長は不可。
<査証免除措置の新規実施背景>
2006年12月14日、ラオスの外務大臣来日時に発表。日本のラオスへの援助と2006年12月
に開通した第2友好橋(サバナケット市)建設用・円借款への感謝などが背景にあります。
■ラオス大使館
東京都港区西麻布3-3-22 tel 03-5411-2291
○査証関連機関
滞在許可はラオス外務省領事部(Protocol Department and the Department of Consular
Affairs of the Ministry of Foreign Affairs)が管轄しています。
ラオス外務省
ラオス外務省 査証ガイド
○観光査証(T/Tourist Visas)
16日以上滞在する場合は観光査証(30日シングル)が必要。
- ホテル住まいが理想!
- Grab(東南アジア必須 タクシー配車ア..
- 機内持ち込み手荷物(米系、JAL、ANA..
- スマフォの 移行(Android)
- フリーWiFi自動接続アプリ「タウンWi..
- 成田のホテル
- Chromeで YouTubeにアクセス..
- シニアパス と 敬老パス
- [Tile Mate] 相互に呼び出せる..
- MAMORIO 紛失防止デバイスを使って..
- MAMORIO 紛失防止デバイスを買って..
- 京葉線東京駅から、有楽町駅経由で、乗り換..
- ChromeBookは?
- 国道357号(東京湾岸道路)(首都高速湾..
- 車の売却は出来ず、解体!(解散会社名義)..
- ツクツクの 乗り方(カンボジア)
- ネット銀行は使えるか?(ソニー銀行)
- 住信SBIネット銀行 も便利!(家賃の支..
- Hotspot Shield VPN
- 電波利用料の納付