@JA1FMZ からのツイート
FYI: 上記は、
素材 > ウィジェット > ウェブサイトのプロフィールウィジェット
https://twitter.com/about/resources/widgets/widget_profile
最近の、API V.1.1 への変更により、
ウィジェット
ウイジェットの作成と管理
https://twitter.com/settings/widgets
・・・を使っています。
* 後述。
過去ログ ← は、ここ。
#「Twilog」(ついろぐ)・・・を使わせていただいています。
PS
6月に入って、旧ヴァージョンは使えなくなった。
以下を参照した。
Twitter Widget 設置方法 - API version 1.1
http://memorva.jp/memo/api/twitter_widget_1.1.php
作成:2013-01-16
Twitter公式のWidget(ウィジェット)をホームページやブログに設置する。
Twitter Widget
このウィジェットは、2013年1月現在の新しい仕様です。
まず、Twitterにログインする。
「設定」→「ウィジェット」と進む。
「新規作成」ボタンをクリック。
「タイムライン」、「お気に入り」、「リスト」、「検索」の4つの中から作成したいタイムラインソースを選択する。
「オプション」を設定し、「ウィジェット作成」ボタンをクリックすると、テキストボックス中にHTMLコードが表示されるので、それを自分のサイトに貼り付ける。
作成した各ウィジェットは、data-widget-id というIDで管理されている。
ウィジェットは作成するたびに新しいIDが付き、
ウィジェットを削除した後、同じ設定のウィジェットを再度作成した場合でもIDは新しくなる。
サイトに貼り付けたHTMLコード中の data-widget-id を新しいものに変えないとウィジェットが表示されないので注意する。
HTMLコード中にウィジェットの色や大きさなどに関するパラメータはなく、ウィジェットの設定画面でオプションを編集することにより色や大きさなどを変えられる。
PS
2011/02/13
Seesaaブログのデザイン変更ワザ
cssやHTMLを編集してSeesaaブログのデザインを自由に変えてみよう!
http://seesaa-blog-design.seesaa.net/
・・・を参考にしました。