【カテゴリ:RIG】
Rigなどの仕様で、
13.8Vとか、出てくる。
以前、仕事で、
車載用のData Loggerを作った時の設計根拠を
参考に、あげる。
車の電子機器の設計基準・・・に準拠する。
電子機器の設計基準 10.5V - 15.8V
逆の電圧がかかっても、1分間は故障の無いこと
#自動車用電子機器の環境試験等(JASO D001-94等)は行わない。
現実の話
Engine動作時 14.4V - 14.8V
始動時、ドア・ロック時 6 V - 8 V
・・・だった。
だから、
13.8V +-10%
12.4 ~ 15.2V
・・・の設計根拠が、13.8Vから来るとすると、希薄だと思うのですヨ。
#まあ、車載じゃないから、良いか。
でも、12Vでは動かないのネ。仕様上は。
電子機器の設計基準 10.5V - 15.8V
13.8V -3.3V +2.0V
12.0V -1.5V +3.8V
・・・う〜ん、13.8Vは何処から出てきたのかな?
新品バッテリーや過充電の場合の、
バッテリーは、13.8Vくらいある・・・そうですから、ここからかな。
TS-480 の仕様書には、
13.8V +- 15% と書かれていた。
11.73V - 15.87V
・・・う〜ん、下が、車載電子機器の設計基準を満たしていないが?
厳密な、車載機器ではない・・・という事で良いのかな?
逆の電圧がかかっても、1分間は故障の無いこと・・・も、満たさないだろうし。
【RIGの最新記事】
- HEL-012 BM-10-4 軽量ヘッ..
- フットスイッチ
- イヤフォン変換ケーブル
- いじって見た(TS-480SAT etc..
- ポチっとナ(TS-480SAT etc...
- リグの 購入
- TS-480
- FT-857 の7MHz拡張
- HF/50/144MHz TRANSCE..
- Ameritron etc.
- リニア・アンプ + DC電源
- DM-330MVを220Vに切り替え忘れ..
- ★★★ Remote Control Y..
- DM-330MVを220V仕様にする方法..
- Home Page of TS-570
- FT-450/950/2000シリーズの..
- 移動用 無線機(勝手な評価)
- FT-450 を使う為に
- 衝動買いの FT-450AT
- CQ インターフェイス: RTTY PS..