mAIS でヨットレース観戦? を改題。
AIS(Automatic Identification System)
自動船舶識別装置
識別符号、船名、位置、針路、速力、目的地などのデータを発信する
VHF帯デジタル無線機器で、
対応ソフトウェアがあれば受信したデータを
電子海図上やレーダー画面上に表示することができる。
mAISで Marine Traffic
http://dxvacation.com/article/365163412.html
2013年06月02日
・・・で触れた。
一方、
SailVision:ヨットレースをリアルタイムで表示
http://dxvacation.com/article/367448325.html
・・・も、面白そうだが、
予め、登録しなければ、ヨットレースでは使えない。
mAISがそんな用途に使えると気づいた!
RealTimeにレースを追えるのは面白そう。
出来たら、その経過を再現出来ると面白いのだが。
(そんな画面をログするソフトはありそう)*後述
もちろん、航海でも使える(それが本来の目的だが)。
AISの受信機(トランスポンダーでは無い)なので、
他船の動静は把握できるが、自分の動静は知らせられない。
AISの受信機を買うなら、これで充分だろう。
他船もMarine Trafficを見ているなら、こちらの動静も知らせられる。
本来のAISの受信機(トランスポンダー)は、VHFが受けられれば、
自船の周りの船舶の様子が判るが、
mAISは、携帯電話の電波が届く範囲できり使えない。
最も頻繁にPosition Reportを送っても、
1分 150bytes
1日で 210KB
1ヶ月で 6MB ・・・の通信量だそうだ。
しかし、GPSの動作には電力を消費するので、電池の持ちは悪い。
ヨットレースの振り返り、反省、宴会用に、
Twitterで
「質問」 Androidの画面のロガーって ありますか?
画面の経過を 2〜3時間 ログ出来るもの
・・・と聞いたら、たちどころに教えていただいた(喜
1)Telecine
Capture full resolution videos directly on your phone.
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jakewharton.telecine
Thanks for @mstssk
2)USBストレージ対応 PCレス録画専用
HDMI ビデオキャプチャーボックス
DN-12534
http://www.donya.jp/item/26638.html
販売価格 8,499円(税込)+送料410円
Thanks for @7J3AOZ
3)screenrecord
【特集】操作画面を動画キャプチャーできるAndroid4.4の新機能
『screenrecord』を使ってみよう!
Thanks for @7J3AOZ
PS
2016/3/20
PredictWind Tracker
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.predictwind.tracker&hl=ja
・・・使えそうだ。
調べてみよう。
PS
AISの受信機だけなら、$200以下で買える。
・Digital Yacht AIS100 AIS Receiver
by Digital Yacht
・Smart Radio SR161 AIS Receiver
by Smart Radio
これらは専用機なのでPlotter上で、電子海図と併用できるのがメリット
2万円を切る海外製AISレシーバーは本当に使える?
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1005/07/news036.html
PS
電子海図と“AIS”で夜の御前崎を突破せよ!
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0607/05/news095.html