メモです。
北海道に、車で行くには、フェリーに乗らなければならない。
初め、有名な
・大洗→苫小牧
・新潟〜小樽
・・・のルート切り知らなかった!
移動だけの旅はつまらないので、
昔、ヨットで脇ノ沢に寄った時に、フェリーがあったのを思い出した。
それは、むつ湾フェリーで、
津軽半島の蟹田と下北半島の脇野沢を1日2往復するカーフェリーだった。
http://www.mutsuwan-ferry.jp/jikoku.html
探していた航路は、
★津軽海峡フェリー
http://www.tsugarukaikyo.co.jp/
http://www.tsugarukaikyo.co.jp/fare/
・函館〜大間航路
B期間
6m未満
16,450
・函館〜青森航路
B期間
6m未満
20,570
その他、
主だった所は、太平洋側からは、3航路
★商船三井フェリー
大洗→苫小牧
5m未満
乗用車1台+運転者1名様のエコノミールーム運賃
C期間 32,910円
http://www.sunflower.co.jp/ferry/index.shtml
★太平洋フェリー
苫小牧・北海道−仙台・東北
http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/
★シルバーフェリー
八戸〜苫小牧間
日本海側からは、新日本海フェリーが4航路を運行
★新日本海フェリー
新潟〜小樽
5m未満
期間B
23,550円
http://www.snf.jp/searoute/niigata-otaru.html
PS
明日への風 - 北海道行きフェリー航路比較表
http://askz.sakura.ne.jp/column/cm008/tonorth.html
過去に5つの北海道航路を使った経験から、ここでは北海道行きフェリー航路を比較してみたいと思います。
すみませんが、私の居住地の都合上、関東在住を前提 に書いています。
また、私の主観で評価(☆)を付けています ので、あしからず。
PS
東京〜北海道(札幌)の飛行機・フェリー・電車の料金比較
http://rh-guide.com/other/tokyo_hokkaido.html
- ★★★ やはり、中で立てる、ポップアップ..
- ロケスマで、行きたい場所を探し、向かう
- 換気用バックドアフック
- 車中泊(一般)
- 車中泊(夏季)
- エクシーガで車中泊してみた
- 車中泊場所 INDEX
- エクシーガが 来る
- 車の売却(解散会社名義)
- 車の売却(会社名義)
- ETC深夜割引(サービスエリアで車中泊)..
- エクシーガで、車中泊(案)
- ミニバンで、車上泊(ルーフトップテント)..
- 移動型キャンピング旅行での食事
- ★★ ホンダ ステップワゴン ポップアッ..
- ★★ ルーフトップテントか ルーフトップ..
- 3電源(AC,USB,乾電池) 卓上扇風..
- 車内で テント?(案)
- NV200ワゴン:アミュゼAmuser
- ★★2Lミニバンで 車中泊