ぎのわんマリーナと読む。
沖縄県 宜野湾港マリーナ 泊地案内
西郷さん、相変わらず、詳細に書かれています。
近くのコンベンションセンター前のバス便は少ない。
32番のバスが便数も多くかつ最も早く那覇市内に行ける。
* 真志喜駐車場? 徒歩11分?
3月27日
ジェットスター 311 便
東京、NRT、15:05(現地時間) - 沖縄県、OKA、18:10(現地時間)
¥11,016 (3月18日 予約)
・・・で行き、(出発が遅れて、1時間位遅く着いた)
帰宅は未定で、
知人のヨット(Endless Summer)の船底塗装、整備に行って来た。
結果は、
4月 2日
Vanilla Air(バニラエア)
那覇→成田
2016年 04月 02日(土) JW804 12:45 → 15:25
≪シンプルバニラ≫機内持込手荷物(10kg)
¥13,590 (3月31日 予約)
* 有料受託手荷物選択:なし
・・・で帰って来た。
3月28日
船底塗装の下地作業をしていた。
部分塗り
3月29日
船底塗装 1回目塗り
熱中症を気にしながら、船底塗装に熱中(笑)
3月30日
船底塗装 2回目塗り
そとでは、騒いでいた。
2016年のカジキ(ビルフィッシュ)シーズンスタート!です。2016年3月30日カジキ釣果【1本目】@宜野湾港マリーナ
マリーナレストランFISHTAIL(フィッシュテール)で
カジキのソテー・バルサミコソースと
カジキのペペロンチーノにして、美味しく頂きました。
・・・メンテナンス会社の社長がさばいていて、
くれると言ってくれたが、
料理できないからと、断った!
残念なことをした。
2016年3月30日カジキ釣果【2本目】は179kgのクロカジキ(ブルーマーリン)!@宜野湾港マリーナ
* 上記サイトより
2016年3月30日、本日2本目のカジキは179kg!のクロカジキ(ブルーマーリン)
ヤマハDFR-36にバトルステーションのフィッシングクルーザー。
今年もカジキはすぐそこまで来ていますね。
160kgオーバーのカジキなので、マリーナクレーンで吊り上げての計量です。
・・・こちらは、
船底塗装している艇の真下でさばいていた。
そんな喧騒の中、
船底塗装を進め、
夕方には、ジャッキの位置をずらし、
船台の跡、キールの跡を、塗る。
3月31日
15トンクレーンで、13トンのヨットを釣り上げる。
(クレーンの付属物もあり、設計重量13トンのヨット)
釣った状態で、従業員の昼休みを利用して、塗り残しを塗る。
強風で、13トンのヨットが静かに揺れる!
下架作業の後、
エンジンで外海に出てみる。
* 上記サイトより
宜野湾マリーナ入港案内
@No2赤ブイからコンパス方位130°に針路をとると、次の赤ブイNo4が見えます。
ANo4赤ブイ付近からコンパス方位135°に変針し、下記写真のムーンオーシャンホテルのビルを目標に進むと、小さな赤、緑ブイが見えます。これがマリーナの最初の港路ブイです。
Bこの小さな赤、緑ブイの間を通り、針路を左舷へ10°ぐらい変針すると、左右の防波堤が見え、左舷側に白い灯台(FrG3)が見えます。そこがマリーナの港口です。
3月31日現在 緑ブイは無い。
船底塗装している傍で、虚しく光っていた(笑)
4月 1日
知人が、観光に連れて行ってくれた。
4月 2日
帰路につく。
機内持ち込みは、2個までで、
IKEAの バックパック(キャスター付き) は、
規定を満たしてなく、大小2個のバックパックを分けて、
大きなバックパックは、ぎりぎりセーフ!
しかし、常用のショルダーバッグと小さなバックパックでは、合計3個になりアウト!
係員の助言で、売店でバッグ(350円)を買い、まとめる。
しかし、重量ですぐに壊れて、ロープで縛る!
#普通、ロープなんて持ってないヨネ(笑)
http://www.vanilla-air.com/jp/service/cabin-baggage
4月24日から、又、行く。
Peach Flight 505
MM505 東京(成田) (NRT) 14:25 ターミナル: 1
沖縄 (OKA) 17:15 ターミナル: LCC
¥8,570 (3月31日 予約)
手荷物料金 - ZONE2 JPY 1,800 含む
* 早い予約が得、という事。
* 搭乗手続きには、本紙のバーコードが必要
PS
今回は知人が那覇空港迄、迎えに来てくれた。
空港から宜野湾マリーナへの行き方。
空港3番乗り場から那覇バスターミナル経由 宜野湾営業所行き
沖縄コンベンションセンター前バス停まで約70分(570円)
系統番号 99番(70分)
* 平日 最終20:10
* 土日 最終19:50
空港12番乗り場から
ムーンオーシャン宜野湾 まで約30分(600円)
* 日に4本 最終17:00
★モノレールで、空港から旭橋駅まで約11分(260円)、
旭橋駅からバスターミナルまで徒歩3分
那覇バスターミナルから(今は工事中で、道沿いに分散している)
沖縄コンベンションセンター前バス停まで約40〜60分(530円) -
系統番号 26番・43番・・32番・55番(約40分)112番 (約50分)99番 (約60分)
http://www.oki-conven.jp/access.html
★タクシー 空港から約40分(距離14キロ / 約3,500円)
荒業として、
ゆいレール(モノレール)で、おもろまち駅迄行き、
ボーリング場の
ROUND1 STADIUM(ラウンドワンスタジアム 沖縄・宜野湾店)
* おもろまち駅 23時00分 最終
・・・で行く手もあるらしい(知らんけど)
ナビタイム