脱Windozeを実行中(4)
ChromeOS(ChromeBook)
Android
Linux
・・・で生きてみる。
我が愛機 ThinkPad X201
Windows7で、
2020年1月14日サポート完全終了
「Zorin OS」をThinkPad X201 に入れた。
Ubuntuをベースに
UIをWindows 7風にしたのが「Zorin OS」だ
Zorin OS のメジャーアップデート最新版 15 が、
2019年6月5日にリリースされた。
全バージョンの 12.0 がリリースされてから、およそ2年7ヶ月ぶり
・・・だそうで、
出て1ヶ月らしいから、情報が余り無い。
一応、Chromeを入れて、
Mailは見られる。
日本語入力システム周りを、まず、固めたい。
Mail
Facebook
TweetDeck
Money Forward ME
Google photo
YouTube
Feedly
Windy
・・・は、Web browserで見られる。
# ああ、やはり、Webの時代ですネ。
このChromebook の癖で、つい、画面をツンツンしてしまいます。
★ shell は、「端末」で使える。
★ クリップボード拡張 「CopyQ」
高機能な無償クリップボード管理ツール「CopyQ」
〜独自コマンドで自由に機能を拡張可能
Windows/Mac/Linuxに対応するクロスプラットフォームアプリ
樽井 秀人2017年8月31日
★ Password管理 KeyWeb
★ Pushbullet - SMS on PC and more
Pushbullet connects your devices, making them feel like one.
もっぱらPCで閲覧したURLや 文字を自分のスマホに送るのに使っている
ZorinOS 12.1に日本語入力fcitx-mozcを導入する
公開日: 2017/04/09
・・・日本語入力システム周りの詳しい解説
「設定」「地域と言語」入力ソース
日本語(Mozc)
日本語(OADG 109A)
・・・の順で、
入力は出来ている。
日本語入力システムの起動は、半角/全角 を押すことで、Togle
GoogleIMEのオン・オフを、分かりやすくする方法
# このChrombookは何もせずとも、そうなっている。良い子!
PS
中古PC活用:
Windows PCにLinuxをインストールして再利用する (2/2)
2017年10月13日
・・・を参考にした。
- スマホ:充電が100%になっている時間を..
- 通信費の削減(Rakuten UN-L..
- 酒を飲むなら、糖質制限と、「芋焼酎のホッ..
- 洗たくマグちゃん(アルカリイオン水)
- ミールキット Cookit(フローズン)..
- ミニマリスト【電化製品】
- 時々しか使わない、水道、下水道の維持
- PDF変換・結合・分割・編集etc.
- 70才以上の 運転免許証の更新
- ホテル住まいが理想!
- 冷凍食品 食宅便
- 旅行中の洗濯
- 都心流入・湾岸線誘導割引(ETC車)
- Chromebookは良い!
- ASUS ZenPad7 に再導入
- 脱Windozeを実行中(アプリ編)
- Phablet(Phone+Tablet..
- G-Call、FUSION IP-Pho..
- VoiceTra(Pocketalk)と..
- 日本で買える、海外プリペイドSIM(Ch..