【カテゴリ:情報】
通信費の削減(音声通話付きの格安SIM)
・・・以前にも検討した。
現在、一人住まいだから、
固定電話も止めたし、
通信手段は、
携帯電話(IIJ mio)と
WiMax2+ のみ
★
IIJmio音声通話パック for BIC SIM
https://www.iijmio.jp/hdd/spec/typed.html
音声通話機能付きSIM(みおふぉん)
ミニマムスタートプラン 3GB
1,600円(税抜)
(月額料金:900円+
音声通話機能付帯料:700円)
計1800円弱
フリーWiFi自動接続アプリ「タウンWiFi」 を使っているので、
外でもWiFiの使用率が上がり、
1GB 位で足りている。
★
WiMAX2+(ギガ放題プラン)【Speed Wi-Fi Next W05】
・・・家では、
このWiFiで、
スマフォ
ChromeBook
を利用している。
(月に、85GB位になる)
月額4,263円(税抜)
4,690円(税込み)
★
上記合計で、ほぼ6500円かかっている(+通話料)
(今までは、これは安い金額だと思っていた)
それが、
Rakuten UN-LIMIT だと、月額3300円
(3000円以上の節約)
しかも、
初年度1年間が無料!
アプリ利用で、通話無料!
懸念は、
・スマフォでのテザリングの操作
・スマフォのバッテリー消費(今は、一日以上持つ)
取り敢えずは、
1年間無料なので試用
WiMax2+は、4月が更新月なので、それまでに考える。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/?l-id=zero_plan

2020/12/28

MNP が発行されたので、早速行ってみた。
店頭で50分粘ったが、繋がらなかった。
- Google Pixel 4
- Google Pixel 4 XL
- Google Pixel 4a
- Google Pixel 4a (5G)
- Google Pixel 5
・・・が対応確認が取れているらしい。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/?l-id=product_byod
手持ちのGoogle Pixel 3aXL は、駄目だった。
4,5 が対応しているが、3a が対応していないbandがあるのだろうか?
今まで手持ちの端末で使えないという事はなかった。
(東南アジア、フィジー、フランス、ドイツ etc.)
しかし、
WiMax2+ の代わりに、
Rakuten WiFi Pocket を検討する。
PS
Google Pixel 3a XL でも使えるらしいが、
面倒!
SIMを挿入したら、
電話アプリを開き「*#*#4636#*#*」と入力します。
パートナー回線で、SMSが使えないとか・・・
https://sim-chao.com/rakuten-pixel3a/
https://www.sim-labo.jp/rakuten-mobile/entry/pixel3
PS
FaceBookで、
日本一周 4ケ月 9500Km の旅 の記事を読み
ほぼ全国で使えました ・・・のコメントが背中を押してくれました。
PS
BroadWiMAX が安いの?
¥3,411.+ \341( \3,752.)
プロバイダの価格比較
カシモWiMAX
https://www.ka-shimo.com/plan#plan-price
約4000円
【情報の最新記事】
- スマホ:充電が100%になっている時間を..
- 酒を飲むなら、糖質制限と、「芋焼酎のホッ..
- 洗たくマグちゃん(アルカリイオン水)
- ミールキット Cookit(フローズン)..
- ミニマリスト【電化製品】
- 時々しか使わない、水道、下水道の維持
- PDF変換・結合・分割・編集etc.
- 70才以上の 運転免許証の更新
- ホテル住まいが理想!
- 冷凍食品 食宅便
- 旅行中の洗濯
- 都心流入・湾岸線誘導割引(ETC車)
- Chromebookは良い!
- ThinkPad X201 にUbunt..
- ASUS ZenPad7 に再導入
- 脱Windozeを実行中(アプリ編)
- Phablet(Phone+Tablet..
- G-Call、FUSION IP-Pho..
- VoiceTra(Pocketalk)と..
- 日本で買える、海外プリペイドSIM(Ch..