【カテゴリ:情報】
もっぱら、Debit Cardを使っていて、
PayPayに、興味は無いが、
PayPayに、興味は無いが、
☆ スマフォを取り出す
あれ〜!
電池切れが近い。
充電池を取り出し、繋ぐ。
☆ PayPayのアプリが立ち上がらない!
アンテナが立っていない(電波が弱い)。
レジ横から、アンテナが立つ入り口付近まで移動!
☆ PayPayの残高を確認
2500円の残高は判っていた。
買い物をしながら、凡そ、3500円の買い物だと考えたから、
(今後の利用を考え)(多分、使わない)* 後述
1000円補充するかと思ったが、
大事をとって、
2000円補充
☆ SMSで、認証コードが来て、それを入れて、補充完了!
(初回のみ?)
☆ レジでPayPayと告げる
会計が終わったら、
PayPay係のおばちゃんが呼ばれる。
☆ そこらをキョロキョロ
どこか、その様な場所があるのかと思ったら、
ただ、単に、やり取りする場所を探していただけ。
☆ おばちゃんの胸に吊るされたQRコードを、PayPayで読み込み、
指示された金額を、PayPayのアプリに入力
駄目!
☆ おばちゃん、商品ともども、入り口に移動して、電波を拾う。
再度、
おばちゃんの胸のQRコードをPayPayで読み込み、
金額を、PayPayのアプリに入力
☆ やっと、おばちゃんが持っていたレシートを受け取り、
商品が自分のものになる。
* IIJmioだから、Docomoの電波のはずだけれどもナ。
☆ PayPay残高が、最大20%戻るって、凄くない!
入会時、500円(はじめ特典)(第1弾100億円キャンペーン)
今回、 719円 ゲットだぜ!(第2弾100億円キャンペーン)
☆ PayPayでの 支払い方
同じPayPayでも、3種類の支払い方があるらしい。
・ バーコード読み取り(相手が読む、完了)
・ スキャン支払い(今回は、この方法)
・ コード支払い(相手が読む)
PS
☆ プリペイドだと、残金の管理が問題
3599円で、1000円の補充では駄目だった!
PS
基本、あらゆるところで、Debit Cardを使っている。
(ダイエイでは、値引きの関係で、WAON)
使えないのは、ここロピア(今回PayPayで対応)と、
野毛の焼き鳥屋、飲み屋。
それと、Suicaがあれば、十分かな。
PS
大騒ぎがあったようだな。
PayPayの第2弾「100億円キャンペーン」は何が変わった? 第1弾との違いと注意点
2019年02月04日
PS
【情報の最新記事】
- 旅行中の洗濯
- 都心流入・湾岸線誘導割引(ETC車)
- Chromebookは良い!
- ThinkPad X201 にUbunt..
- ASUS ZenPad7 に再導入
- 脱Windozeを実行中(アプリ編)
- Phablet(Phone+Tablet..
- G-Call、FUSION IP-Pho..
- VoiceTra(Pocketalk)と..
- 日本で買える、海外プリペイドSIM(Ch..
- KeePass →KeyWeb
- 7388
- 現金払いが面倒なのは、小銭の扱いなんだ!..
- キャッシュレス(デビットカードでしょ!)..
- 国道357号(東京湾岸道路)東京港トンネ..
- 通話アプリ選択 - Premium Di..
- Tablet と アルテ日本語入力
- 空港ラウンジ(海外、国内)
- ユーザー車検 実践(普通車:横浜)4回目..
- ユーザー車検 準備(普通車:横浜)